【ACCRINT関数】とは – 使い方と定義

関数一覧
この記事は約2分で読めます。

ACCRINT関数とは – 定義

定期的に利息が支払われる証券の未収利息額を求めることができます。

=ACCRINT(発行日, 初回利払日, 受渡日, 利率, 額面, 頻度, [基準], [計算方式])

※未収利息額とは:状況によって(急激な金利上昇など)約定返済額に占める利息分が約定返済額を上回ってしまい、その上回った利息分が未収利息となります。

各引数の詳細をまとめています。(必ず指定しなければいけないものがあります。注意しましょう)

発行日【必ず指定】証券の発行日にあたる
初回利払日【必ず指定】初回の利息支払いが行われる日付にあたる
受渡日【必ず指定】証券の受渡日にあたる
・発効後の証券が買い手に渡される日付
・満期まで保有した場合の満期日
利率【必ず指定】証券の年利率にあたる
額面【必ず指定】・証券の額面価格にあたる
・額面を省略すると$1,000を指定したとに見なされる
頻度【必ず指定】年間の利息支払い回数にあたる(例:年1回の支払い=1)
基準【省略可能】使用する日数の計算方法を数値で指定する
計算方法0または省略30日/360日(NASD方式)
1実際の日数/実際の日数
2実際の日数/360 日
3実際の日数/365 日
430 日/360 日 (ヨーロッパ方式)

※NASD方式とは
全米証券業者協会(NASD)の基準に従って、1年を360日の計算で想定することです。
もしも、月の最終日の場合は同月の30日を指定します。

EXCELの対応Ver

Office365 2021 2019 2016 2013 2010 2007

ACCRINT関数 – 使い方

下の図のようにA列~G列まで各列に数値を入れ、H列に結果を返す表を作りました。

数値を入力する際は、各セルの書式に注意しましょう。

H列にACCRINT関数を入力し、セル(数値もしくは値)を指定します。

H列に未収利息額が表示されます。

例えば、EXCELでは時刻や日付を[1900/1/1 0:00:00]から始めるシリアル値で表示します。

表面的には日付や時刻で表示されていても、裏ではシリアル値が関係していることがほとんどです。

もしも日付の指定を文字列型などにしているとエラーになる場合があります。

エラーの解決方法のひとつとして理解しておきましょう。

ACCRINT関数では指定必須の3項目に関しては関数にて対応することも可能です。(日付解析関数のことです)

・発行日
・初回利払日
・受渡日

主にDATE関数やTO_DATE関数を使用します。

使用の際に注意すること

発行日や初回利払日などに日付や、頻度、基準にあたる部分は整数以外だと数値の切り捨てが行われる場合があります。

その他にも、利率に入力できる数値や基準の値などは、数値の値に範囲が設けられている為、気付かずに入力を行うとエラーが起きる場合があります。

使用する際の詳細は公式HPの「解説」欄に詳しく記載があるので、そちらを参照してください。

>>公式サイト:ACCRINT関数

まとめ

EXCELのACCRINT関数の使い方・定義について紹介しました。

一般の方は使用する頻度は低いと思いますが、大まかな知識だけでも頭に入れておくと、いざという時に役に立つかもしれません。

コメント